明日2月13日は臨時休業です。
What's New
27件
2020年末は12月30日(水)16時まで。
年始2021年は1月5日(火)からです。
よろしくお願い致します。
年始2021年は1月5日(火)からです。
よろしくお願い致します。
お待たせしました、カフェオレベース入荷しました。
スッキリ美味しい「無糖」と甘くて美味しい「甘美」の2タイプ。
夏は冷やしてアイスカフェオレ、冬はレンジで温めてホットカフェオレと1年通して楽しめます。
https://toki.ocnk.net/product-list/19
スッキリ美味しい「無糖」と甘くて美味しい「甘美」の2タイプ。
夏は冷やしてアイスカフェオレ、冬はレンジで温めてホットカフェオレと1年通して楽しめます。
https://toki.ocnk.net/product-list/19
8月13日〜16日お盆休みです。
ご注文、メールの返信は17日以降順次対応します。
お急ぎの方は電話(0977244645)にてご連絡ください。
商品のお届け(発送)方法にクリックポストを追加しました。
普通郵便扱い(郵便受け投函・破損時の補償無し)ですが、オリジナルパッケージ20個までを全国一律350円でお届けできるようになりました。
レターパックプラス(オリジナルパッケージ25個まで・配達日時指定不可・速達扱い(対面渡し)・破損時の補償無し)、宅急便(クロネコヤマト)とからご都合に合わせてお選びください。
普通郵便扱い(郵便受け投函・破損時の補償無し)ですが、オリジナルパッケージ20個までを全国一律350円でお届けできるようになりました。
レターパックプラス(オリジナルパッケージ25個まで・配達日時指定不可・速達扱い(対面渡し)・破損時の補償無し)、宅急便(クロネコヤマト)とからご都合に合わせてお選びください。
5月3〜6日 お休みします。
今年はStay Home Weekです。
今年はStay Home Weekです。
新年おめでとうございます
明けて6日目、本日より営業始めです。
年始の最初の仕事は年末にほぼほぼ空にした在庫の補充なのですが、
煙突を掃除して煙の抜けが劇的に良くなっているので、年初めの焙煎は毎年ドキドキします。
今年も皆様に美味しい珈琲を、そしてご満足頂ける品をお届けできるよう精進していく所存です。
2020年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
明けて6日目、本日より営業始めです。
年始の最初の仕事は年末にほぼほぼ空にした在庫の補充なのですが、
煙突を掃除して煙の抜けが劇的に良くなっているので、年初めの焙煎は毎年ドキドキします。
今年も皆様に美味しい珈琲を、そしてご満足頂ける品をお届けできるよう精進していく所存です。
2020年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
2019年の営業を終了しました。
この一年間皆々様には大変お世話になりました、厚く々御礼申し上げます。
来る年もまた変わらずご愛顧のほどよろしくお願い致します。
皆さまも良い年をお迎えください。
新年は6日から営業致します。
珈琲屋豆工房 店主
この一年間皆々様には大変お世話になりました、厚く々御礼申し上げます。
来る年もまた変わらずご愛顧のほどよろしくお願い致します。
皆さまも良い年をお迎えください。
新年は6日から営業致します。
珈琲屋豆工房 店主
勝手ながら10月12日は臨時休業させていただきます。
webは稼働していますので頂いたご注文分は15日以降順次対応致します。
ご迷惑お掛けしますがどうぞよろしくお願い致します。
webは稼働していますので頂いたご注文分は15日以降順次対応致します。
ご迷惑お掛けしますがどうぞよろしくお願い致します。
10月の消費増税を前に様々な原料・資材について値上げ続きの春でした。
高止まりしている輸送費も相まって、豆工房においても一つ商品の値上げをさせて頂きたく思います。
《ドリップバッグ オリジナルパッケージ》ですが、現在一個120円のところを6月1日より一個130円(税込)にさせていただきます。
お届けではなくご注文なので、お届けが7月、8月、9月...でも5月中にご注文頂いた分は1個120円でお届けします。
夏や秋、冬のイベントや結婚式などでのご利用をお考えの方は、どうぞ5月中にご注文ください。
ご利用お待ちしております。
高止まりしている輸送費も相まって、豆工房においても一つ商品の値上げをさせて頂きたく思います。
《ドリップバッグ オリジナルパッケージ》ですが、現在一個120円のところを6月1日より一個130円(税込)にさせていただきます。
お届けではなくご注文なので、お届けが7月、8月、9月...でも5月中にご注文頂いた分は1個120円でお届けします。
夏や秋、冬のイベントや結婚式などでのご利用をお考えの方は、どうぞ5月中にご注文ください。
ご利用お待ちしております。
GW期間中の営業は下記の通りです。
4/27 通常営業
4/28 休
4/29 休
4/30 通常営業
5/ 1 通常営業
5/ 2 休
5/ 3 休
5/ 4 休
5/ 5 休
5/ 6 休
5/ 7 通常営業
年末年始休業は下記の通りです。
29日(土) 営業
30日(日) 営業-夕方4時頃まで
31日(月) 休み
・ 休み
・ 休み
・ 休み
6日(日) 休み
7日(月) 営業
よろしくお願い致します。
29日(土) 営業
30日(日) 営業-夕方4時頃まで
31日(月) 休み
・ 休み
・ 休み
・ 休み
6日(日) 休み
7日(月) 営業
よろしくお願い致します。
8月11日〜15日 夏季休業日です。
webは稼働しておりますのでご注文は可能です。
ご注文受付分は16日以降順次対応致します。
よろしくお願い致します。
webは稼働しておりますのでご注文は可能です。
ご注文受付分は16日以降順次対応致します。
よろしくお願い致します。
冬季限定・珈琲豆チョコレートの販売を終了しました。
今季も大好評でたくさんのお客様にお買い上げ頂きました。
また来冬10~11月頃に入荷予定です。
ありがとうございました。
今季も大好評でたくさんのお客様にお買い上げ頂きました。
また来冬10~11月頃に入荷予定です。
ありがとうございました。
勝手ながら3月12日は臨時休業させていただきます。
webは稼働していますので頂いたご注文分は3月2日以降順次対応致します。
ご迷惑お掛けしますがどうぞよろしくお願い致します。
webは稼働していますので頂いたご注文分は3月2日以降順次対応致します。
ご迷惑お掛けしますがどうぞよろしくお願い致します。

本日で2017年の営業を終了しました。
皆様にご愛顧頂きとてもとても楽しい一年でした。
来る年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
新年5日より営業致します。
皆様にご愛顧頂きとてもとても楽しい一年でした。
来る年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
新年5日より営業致します。
豆工房の頒布会という名の配達サービス、対象エリアが県北方面 豊後高田市まで広がりました。
国道10号から山香町立石の船交差点を曲がって県道34号に合流、昭和の町を目指します。
戻りは県道213号を通って国道10号に合流し別府に向かいます。
日出町、山香町、豊後高田市、宇佐市の沿線にお住まい若しくは仕事場があれば月に1〜2回(予定)お届けに伺います。
第一回は早くも明日20日です。
配達ご希望の方、また今回ご注文がなくても次回以降配達の際に連絡しますので、ご興味のある方はfacebookメッセージまたは、下記LINE@で友達登録してメッセージを送ってください。
ご連絡お待ちしております。
友だち追加
国道10号から山香町立石の船交差点を曲がって県道34号に合流、昭和の町を目指します。
戻りは県道213号を通って国道10号に合流し別府に向かいます。
日出町、山香町、豊後高田市、宇佐市の沿線にお住まい若しくは仕事場があれば月に1〜2回(予定)お届けに伺います。
第一回は早くも明日20日です。
配達ご希望の方、また今回ご注文がなくても次回以降配達の際に連絡しますので、ご興味のある方はfacebookメッセージまたは、下記LINE@で友達登録してメッセージを送ってください。
ご連絡お待ちしております。
友だち追加


珈琲豆チョコレートが入荷しました。
自家焙煎のエチオピア産モカを鉄板人気のミルクチョコとコクのある甘さのホワイトチョコでコーティングしたパリパリ食感の珈琲豆スイーツです。
来年3月までの冬季限定ですが、予定数に達すれば終売となります。
自分用にはもちろんプレゼントにも、どうぞお早めにお買い求めください。
http://toki.ocnk.net/product-list/11
自家焙煎のエチオピア産モカを鉄板人気のミルクチョコとコクのある甘さのホワイトチョコでコーティングしたパリパリ食感の珈琲豆スイーツです。
来年3月までの冬季限定ですが、予定数に達すれば終売となります。
自分用にはもちろんプレゼントにも、どうぞお早めにお買い求めください。
http://toki.ocnk.net/product-list/11
10月から豆工房頒布会の配達回数が増えることになりました。
大分方面もですが、日出・杵築方面は今まで毎月末だけでしたが不定期ながら月に2〜3回程度巡行します。
配達対象沿線にお住いの皆様、どうぞ豆工房の配達サービスをご利用ください。
詳しくは下記ページにてご確認ください。
http://toki.ocnk.net/page/4
大分方面もですが、日出・杵築方面は今まで毎月末だけでしたが不定期ながら月に2〜3回程度巡行します。
配達対象沿線にお住いの皆様、どうぞ豆工房の配達サービスをご利用ください。
詳しくは下記ページにてご確認ください。
http://toki.ocnk.net/page/4